かごのある生活を楽しんでいる、ちかのチカコラムです♪
かごのある生活を楽しんでいる、ちかのチカコラムです♪

カゴづくりにおける2つの時間の使い方


2時間の枠の中でお伝えできることは限られています。

2時間あれば、例えば流れ作業のように、工程を進めてしまえば

1つのカゴを紙バンドを切り分けるところから、底を編み、持ち手をつけるところまで完成できるかも。

 

でもこれは、カゴ作りが目的ではなくて、カゴ作りの後にランチを楽しむとか

完成したカゴを見ながら、お茶会をするとか。その後の楽しみがないのなら、

ただの作業になってしまうので、やりたくない時間の使い方。

 

ワークショップは、悩みに悩んで、

カゴづくりをしたい人はどこにおもしろさを感じるのかを考えて、

時間のかかる部分を大幅にカットしています。

紙バンドを寸法通りに切り分ける。

底を編む。

この工程は、作業時間としてはすぐに出来ることだけど

土台になるところなので、丁寧かつ、時間をかけてしたいところ。

そもそも土台が曲がっていたら、曲がったカゴに仕上がってしまいます。

 

 

でも、紙バンドの長さの意味とか、底の編み方が分からなければ

家に帰ってから作ることができない。

そういう方には、定期教室がオススメです。

 

定期教室は、永遠に通ってくださいということではありません。

毎月この日に教室をオープンしてますよというお知らせです。

時間をかけて、はじめからカゴの編み方をお伝えする場所なので、

作品見本の中から、1つ作りたいカゴを見つけて、

好きなサイズ(寸法)に完成するように、紙バンドを切り分けて、

底を編んで、側面を編んで、、、と進めていきます。

 

マイペースでいいんです。

編むのが遅いと感じるのは、丁寧に編みたいということだし

まわりの生徒さんは、難しそうな編み方を習っているのにと感じるのであれば

今、編んでるカゴを置いといて、一緒に難しそうなそのカゴを編み始めればいい。

 

好きな物、必要な物を作るときの好奇心は

段階的に習うよりも習得が早いです。

 

わたしは出来れば、底を楕円形に編むマルシェカゴと

底を長方形に編む蓋つきバスケットだけの教室にしたいと思うほど

カゴづくりの基本は単純です。

 

基本を覚えてしまえば、色を変えたり、サイズを変えたり、編み方を変えたり。

自由に。

 

その日のうちにカゴを完成させたいなら、ワークショップに。

行きたいときだけ行けるのが、ワークショップ。何回通ってもかまいません。

 

店内で紙バンドを購入して、編みたいカゴを作れるのが

定期教室。

カゴを作りすぎて、夫と喧嘩になった経験から、

作りたいカゴがなくなったら、通うの終了です。

 

こんな素敵なカゴができたよ。と次回の教室で持ってきてくれる生徒さん。

1カ月、何も出来なかったわと、教室の2時間を楽しんでいく生徒さん。

無心になってカゴを作り上げていく生徒さん。

 

こんにちは。またね。と言い合える

居場所になればいいなと思いながら開催しています。

 

レッスンのお知らせ

収納カゴのワークショップ(引き返し編み、ねじり編み、追いかけ編み、四つ編み、底の作り方)

《お知らせ》

 

アークオアシスのカルチャー教室

次回は、2021年3月8日月曜日10時〜12時です。

 

通常第2週目開催、2週目が祝日の場合は第3週に振替となります。

欠席の場合は、前月末までにカルチャー教室へご連絡ください。 

 

冬の教室って、その日にならないと雪の状況が分からないから

当日のお休みはよくあること。

体調も崩しやすいですしね。

このご時世、習い物のために出掛けるのが心配という

生徒さんや、ご家族も多いかと思います。

私も同じです。

「開講します」と言ってしまうことで、準備をして

教室にお越しくださるお気持ちは嬉しいのですが、

お互いさまに不安、心配はつきません。

体調がすぐれない時は無理をしないでくださいね。

 

でも、カゴ作りははかどらないけど、

みんなとおしゃべりしたい!と思った時は、

ぜひ教室へ。お待ちしております。

アークオアシス大麻教室(北海道)

毎月第2月曜日 ※祝日の場合は、第3月曜日

講座日に体験レッスンをしますので、カルチャー教室へご連絡ください。

 

※開催有無が判断しづらいときは、カルチャー教室へ電話でご確認の上、ご参加ください。

江別 蔦屋書店でワークショップ開催します。

ワークショップのお誘い

 

日時  2021年3月19日金曜日

    2021年4月19日月曜日

    ① 10時〜12時  ② 13時〜15時

    各回4名

 

場所  江別 蔦屋書店 暮らしの棟 THE LIVING

 

参加費 プリント入れ 1,500円 文庫本収納カゴ 1,200円 小物入れ(2個) 1,000円

 

持ち物 マスキングテープ、カゴを持ち帰る袋、ウェットティッシュ(お手拭き)

 

内容

紙バンドにマスキングテープを貼りながら、カゴを編みます。

カゴのサイズを3種類ご用意しましたので、下記よりお選びください。

色   白色・薄茶色

サイズ プリント入れ・文庫本収納カゴ・小物入れ

 

短時間で完成させるため、カゴの底と持ち手はこちらで用意しますので、

初めての方でも気軽にご参加下さい。

※マスキングテープは材料に含まれません。

 

こちらでも使いかけの物を用意しますが、

お気に入りのカゴに仕上げるために、ぜひご自宅にある

マスキングテープをご持参ください。

※江別 蔦屋書店でも購入できます。

 

当日は、新型コロナウイルス感染予防対策として、

消毒をしながら一定の距離をとって短時間のレッスンです。

完成した方から退出も可能です。

参加者の方は、ご自宅で検温し、マスク着用でお願いします。

 

お申し込み

カゴのサイズ、参加希望日時、氏名、当日連絡の取れる電話番号を記入の上、メールにてご予約ください。

 

締め切り:開催2日前

江別 蔦屋書店のホームページにも掲載いただきました。

ワークショップの前後は、フードコートの美味しいお店にもぜひお立ち寄りくださいね。

 

instagram ouchikago74にて美味しいランチや本をご紹介しています。

カゴを作る5つのメリットと3つのデメリットの話し

ここでちょっと、前回のブログの話し、検索ワードを検証してみようとおもいます。

「」と「」の間に→を書いてみてください。

 

「片付け」「収納」「カゴ」「手作り」「手芸」

何か浮かんできませんか?

 

 

そう!あなたの頭のなかです。

 

そろそろ部屋を片付けしようかな。

収納どうしようかな?

無印良品やセリアのプラカゴで統一しようかな?

おうち時間も増えたし、手作りにチャレンジしてみようかな?

手芸で検索すると、カルトナージュや紙バンドで

素敵な収納ケースが作れるみたい。やってみよう!!

 

 

そんな上手く話しは進まないか。。。

でもこのホームページを見つけてくれた5個のキーワードを繋げると

「片付け」と「カゴ」は相性がいいような気がします。

 

せっかくこのブログにたどり着いのだから、カゴ作りの

メリットとデメリットをお伝えしておきたいと思います。

 

カゴを紙バンドで作るメリットは5つ!

 

① 材料の紙バンドは通販で購入できる。

② 十数年前と比べ、手芸本やYouTubeで作り方がたくさん掲載されている。

③ 好みの色や形で統一した収納カゴが作れる。

④ 一度、ハマると無限におうち時間が楽しくなる。

⑤ 捨てやすい。

 

 

デメリットは、

① ハマると時間を忘れる。

② 作り方が難しいと、押入れに仕舞い込んじゃう。

③ 「手芸」が楽しくなっちゃうと、材料が増えてしまう。

 

特に③の材料が増えてしまう に当てはまる方は

このホームページにたどり着いた本来の目的を忘れないでほしいのです。

 

「手芸」の後は、検索ワードの最初に入力した「片付け」に戻りましょう。

 

紙バンドで作るカゴは、3つぐらいの編み方を覚えると、

色を変えるだけ、サイズを変えるだけ、形を変えるだけで

充分に楽しむことができます。

 

ぜひみなさんにも、お片付けが楽しくなるためのカゴを作ってほしいと思います。

美味しい物ばかりインスタにアップしていたらワークショップのお誘いがきた話し

久しぶりの更新になってしまいました。

 

娘が大学の授業をZOOMで受けているので、相棒のMacが横取りされ、それをいいことに

ホームページを開かずにいたら3ヶ月も経っていました。

 

アクセス数を見てみると、私より多くこのホームページへ訪問してくださっていたり、

教室はやめたのか?と思わせるほど食べ物ばかりアップしているinstagramに

いいね♡を押してくれたり、気にかけてくださる方がいることに感謝の気持ちでいっぱいになりました。

ありがとうございます。

 

この1年間で日常生活が大きく変化していきましたね。

みなさんのおうち時間が長くなってることが分かるのが

十数年も前にアップしたYouTubeの編みかご教室のアクセス数です。

更新してないにも関わらず、視聴回数が107万回を突破!

検索ワードも、「片付け」「収納」「カゴ」「手作り」「手芸」で見つけてくれた方が増加しています。

 

ちょっと気になるのが、この5個の検索キーワード。

注目すると無限ループのようにも見えてきます。

何か浮かびましたか?

(次回のブログで検証しますね) 

 

実は先日、江別の某所で食べられる美味しいものばかりを

インスタにアップしまくっていたら

ワークショップを開催してみませんかとお誘いのメールをいただきました。

 

食べ物ばかりではなく、カゴの画像が並ぶ

下のほうのページまでスクロールしてくださった担当者さま。

カゴに注目してくれて、ありがとうございます。

 

 

これから初顔合わせがあり、開催日は未定ですが、チャレンジしてみようと思っています。

その時は、モノヴィレッジや美しが丘TSUTAYA、札幌三越のワークショップ、

カルチャー教室に通ってくれたみなさまもぜひご参加下さいね。

話しが進むといいな笑